目黒区八雲の土地に出会う

■好条件の土地に出会う 

2015年の初夏、マンションと並行して土地探しもしていました。土地に関しての条件は正直あまり考えていなくて漠然と住みたい地域で探していました。東急沿線で子どもが過ごしやすい、育てやすい環境、閑静で公園なんかも近くにあるところ…なんていうあまり真剣に考えていなかった感じでした。

街的にいうと、自由が丘や駒沢公園近辺なんかがいいなーとか思っていたりして…とそんな時、たくさんの不動産屋に声かけまくっていたなかの1つ、O社からの電話。


「土地すごいの出ましたので今日見に来ませんか!」


怖ーっ!何だよすぐ見に来いって。と、その時は土地探しなんてしたこと無いんで、その意味は後でわかるんですけど、とりあえずその日は動けたので、言われるがまま見に行ったのでした。


その場所は目黒区の八雲。正直全く手が出ないと思っていたのでまあ無理だなーと。その土地はアパートだかが元々建っていてその土地を二分割にしたところでした。O社のよくやるやり口で、分割した土地を割高で売る手法です。まあ、当たり前といえばそうなんですが案の定、当時の土地価格の感覚からするとちょっと割高。でもO社は上物はこんなに安く建てられるんで予算にはだいたいハマりますねーなんて甘い言葉を言ってくるわけです。

その二分割した土地に到着すると、そこは暗渠とはいえ、桜並木の続くめちゃくちゃロケーションの良い所で、角地とその隣の2つの土地になっているわけです。

なんか、ビビビっと来ちゃったんですよね。桜を眺める情景が。まさかそんな所が変えるチャンスが来るなんて…。


「今お声掛けしている方が何人かいて、角にするか内側にするか迷われているんですよ。今すぐ手付金入れれば角地も購入可能です!」


と言って来るわけです。角地の方が値段が高く、内側の土地より若干狭いという設定で、悩ましい設定をしているのです。


2011年が地価的には底値で2012年から価格が上がっているので、2015年の段階では金額的にはちょっと高いなーという感覚でした。2022年現在はもっと高いんですけどね…。


そして何といっても

  • 建ぺい率10%緩和対象なので、建ぺい率60%+10%で、目一杯建てられる。
  • 容積率も150%
  • 北側道路が広い緑道、そして側面の道路も6m以上で3階建てで悩まされる日影規制もほぼ関係無い。
という好条件。それに緑道と桜が付いてくるわけですから、これは悩むわけです。

なんやかんやで結局のところ、その日に手付けを入れて、角地を手に入れることになるのです。予算オーバーなんですけどね。

今思えば、この無知の状態でよく買う決心付いたなという危ない買い物でしたが、結果的には先々価値のある土地を購入することになったので、結果オーライということになっています。


■契約確定までの道のり

とは言え、払えなければ契約は完遂できないわけで、ここから更に奮闘することになります。

ローンをどうするのか?

経営者とはいえ、零細企業の自営業ですからいくら売上が多くてもたかがしれているわけです。めちゃくちゃしんどいんです、お金借りるの。住宅ローンが組みづらい立場なんです。

で、案の定、都市銀からは総スカン。手持ちのマンションを売らないとダメという回答。中目黒のマンションは絶対に手放さないと決めていたので、都市銀とは折り合い付かず。長い間お世話になっている銀行でさえも出してくれないのです。

お付き合いのある信金にも相談しましたが、満額出ない状況。ただ、契約は進めないと行けないのでどこでもいいからローン契約を取り付けなければいけないので、O社から紹介された悪名高きSU銀行に手を出してしまうことに…。めちゃくちゃな金利をつけられて、税理士には怒られ、他を探さなくてはいけない状況になりました。

こりゃ困った…。

で、ローンを組むには上物の見積もりも必要になってくるので平行して施工業者も探しつつ、予算組みをしていくのですが、まあハマらない。自己資金は建築費が上がった時のバッファでみておきたかったので、一旦付かない前提でいたのですが、話しを聞けば聞くほど上物って高いことに気付くわけです。これに関しては、勉強不足もあったのですが。


そんな中で、ある独立系設計事務所と出会って、ローンの金融業者で困っているという話をすると、自営業の味方の金融機関を紹介してくれたのです。

それは…

農業協同組合っ!!JAなのです。

上限は1億という基本規定があるものの、すごい親身になってすんなり通してくれたのです。金利も都市銀には劣るものの、全然暴利ということは無く、自営業が都市銀に結果的に付けられる金利とほぼ変わりません。
これで、何とかローンの恐怖からは逃れることが出来ました。

JAバンクの住宅ローンは金利などの融資条件が各JAによって違うので、どこのJAが良いか?というのはまわってみるしか無いのですが、ウチが利用した東京中央でした。とにかく良心的で正直すんなりと審査が通ってしまったので、本当に自営業の味方!って感じでした。自営業の方には選択肢の1つとして考えてみても良いかなと思います。

そんな感じで無事に土地の方は購入することが出来ました。

そして、このJAを紹介してくれた独立系設計事務所と本格的に上物の設計に入っていきます。

コメント

このブログの人気の投稿

八雲の家設計(2)

【新居でのおもてなし】 TWGのお茶が実はコスパがいい件 【値上がりレポ】

八雲の家設計(1)